個人情報保護について
サービスなどに関するお問合せ・お申込み・サポート業務などにおける
個人情報の取扱いについて、当社は次のように管理・保護いたします。
株式会社国建システム
- 個人情報保護方針
- 法令に基づく公表事項
- 個人情報の取扱いについて
- 個人情報に関するご相談窓口
2005年3月25日制定
- 当社は、業務で利用する個人情報について、取得に際してその利用目的を明確に定め、ご提供いただく皆様に明示し、利用目的の達成に必要な範囲の中で、取得させて頂きます。 また、取得後につきましては、取得時に特定された利用目的の範囲内にのみ利用することを確実に徹底するため、全ての当社の従業員に対し、個人情報保護教育を実施して参ります。
- 当社は、個人情報保護法をはじめ、個人情報保護に関連する日本の法令及び当社の事業領域に関連のある国が定める全ての指針・ガイドライン、条例、 JIS Q 15001、その他の規範を遵守致します。
- 当社は、取扱う個人情報に関するリスクを十分に分析及び認識し、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止を行います。また、これらの事態が発生するリスクを察知した際には、迅速な是正処置を講じる体制を構築・維持致します。
- 当社は、個人情報をご提供いただく皆様のご意見及び苦情については、取得時に提示する書面及び当社ホームページに苦情及び相談の窓口を明示し、迅速な対応を実現できるよう体制を構築・運用致します。
- 当社は、本方針を頂点にして策定する個人情報保護マネジメントシステムについては、ネットワーク技術動向、個人情報保護に関する社会情勢及び個人情報を取得させて頂く皆様から寄せられるご意見、苦情等の内容を十分考慮し、その水準を継続的に改善して参ります。
- 本方針は、当社の社員及び採用応募者の個人情報等、当社の事業活動に関連する全ての個人情報保護に関して適用致します。
代表取締役 幸地 長秀
当社個人情報保護方針の一般の方への公開・公表について
個人情報の取扱いに関する苦情及び相談の受付窓口
■当社の個人情報の取扱いに関する苦情及び相談の受付窓口 株式会社 国建システム 個人情報保護相談窓口責任者宛 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-2-20 OTV国和プラザ8F 電話番号:098-867-7584 ![]() |
■当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の申出先 1.認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会 2.苦情解決の連絡先:個人情報保護相談室 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F 電話番号:03-5860-7565 (フリーダイヤル:0120-700-779) |
【1】個人情報の利用目的の公表について
(1)書面以外で直接個人情報を取得する場合及び間接的に個人情報を取得する場合における利用目的(法第18条1項)
また、その目的の範囲内で利用することと致します(法第18条2項)。それ以外で個人情報を直接取得する場合、または間接的に取得する場合は、次の利用目的の範囲内で取り扱わせて頂きます(法第18条1項)。 ただし、以下の(2)、(3)、(4)の場合は除きます(法第23条4項)。
なお、あらかじめ明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、本人の同意を頂いた上で利用することと致します。
「個人情報」の類型 | 利用目的 | ||
---|---|---|---|
1 | 履歴書等、当社求人への応募者に関する個人情報 | 1 | 応募者から提出された書類をもとに、当社への入社のための選考・審査を行うため。 |
2 | 弊社担当者が、採用か否か選考・審査結果の回答を応募者に対し、ご連絡を行うため。 | ||
2 | 弊社、製品へのお問い合わせのためにお寄せいただいた個人情報 | 1 | お客様との連絡・商談・打ち合わせ・ご依頼への対応及び契約履行等のため。 |
(2)委託された「個人情報」の「利用目的」(法第18条1項、法第23条4項1号)
「個人情報」の類型 | 利用目的 | ||
---|---|---|---|
1 | 当社のお取引先から委託を受けた個人情報 | システム開発及び保守・サポート等の契約履行のため。 |
(3)合併、分社、事業の承継による個人データの取得(法第23条4項2号)
(4)「共同利用」に関する事項(法第23条4項3号、法第23条5項)
- 個人データを特定の者との間で共同して利用する旨
- 共同して利用される個人データの項目
- 共同して利用する者の範囲
- 利用する者の利用目的
- 当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称
【2】「開示対象個人情報」に関して「本人の知り得る状態」に置くべき事項(法第24条1項)
「個人情報」の類型 | 利用目的 | ||
---|---|---|---|
1 | お客様に関する保有個人データ | 1 | お客様から依頼(申込み)された各種サービスの遂行(契約の履行)、又は商品の発送 |
2 | 当社担当者がお客様との継続的な連絡を行う(お問合せ対応含む) | ||
3 | 電話、メール、郵送、FAX等により、当社のサービス・商品・催し物等のご案内の送付 | ||
4 | より良い商品・サービス開発のためのアンケート調査実施 | ||
2 | お取引先の皆様(役員、社員等)に関する保有個人データ | 1 | 業務上、必要な諸連絡を継続的に行う(お問合せ対応含む) |
2 | 電話、メール、郵送、FAX等により、当社のサービス・商品・催し物等のご案内の送付 | ||
3 | ご注文いただいた各種サービスの遂行(契約の履行)、又は商品の発送 | ||
4 | 取引先情報管理(見積書・請求書管理、支払処理・入金管理) | ||
3 | 株主の皆様に関する保有個人データ | 1 | 商法に基づく権利の行使・義務の履行 |
2 | 法令に基づく株主管理(株主データ作成等) | ||
4 | 履歴書等、当社求人への応募者皆様に関する保有個人データ | 1 | 応募者(インターンシップを含む)への採用情報等の提供・連絡及び採用選考 |
2 | 当社での採用業務管理 | ||
5 | 上記①~⑤以外で、当社へお問合せされた皆様、及び当社に来社された皆様に関する保有個人データ | 1 | 当社担当者が業務上、必要な連絡を行う(お問合せ対応含む) |
2 | 当社社屋施設への入退館管理 |
【3】個人情報の「第三者提供」について(法第23条2項・3項)
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護の為に必要がある場合であって、本人の同意取得が困難な場合
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意取得が困難な場合
- 国の機関や地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める業務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意取得が当該事務遂行に支障になる場合
- 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
- 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
【4】開示等の請求手続きに関する事項(法第29条)
(1)開示等の請求の開示対象となる項目
(2)開示等の請求の申出先
株式会社 国建システム 個人情報保護管理者 宛
(3)開示等の請求に際して提出すべき書面(様式)等
・P-2030-2 お客様の個人情報に関するご請求票(PDF 137KB)
*申請書をダウンロードするにはAdobe Reader(無料)が必要です。
B 本人確認のための書類
・ 運転免許証、健康保険の被保険者証、旅券(パスポート)、年金手帳など公的書類のコピー 1点
(4)代理人様による開示等の請求
・ 当社所定の申請書 1通
・ 法定代理権があることを確認するための書類
(戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピーも可)1通
・ 未成年者又は成年被後見人の法定代理人であることを確認するための書類
(法定代理人の運転免許証、パスポートなど公的書類のコピー)1通
B 委任による代理人の場合
・ 当社所定のP-2030-3委任状 1通
・ 本人の印鑑証明書 1通
(5)開示等の請求に関する手数料及びその徴収方法
(6)開示等の請求に対する回答方法
(7)開示等の請求に関して取得した個人情報の「利用目的」
- 申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所・当社の登録住所が一致しない時など、本人確認ができない場合
- 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- 所定の申請書類への記入に不備があった場合
- 開示の求めの対象が「保有個人データ」に該当しない場合
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合
(8)改訂について
【5】「苦情」の受付窓口に関する事項(法第24条1項4号、施行令第5条、法第31条)
(1)個人情報の取り扱いに関するお問合せ窓口/苦情の申出先
- お電話による場合:
株式会社 国建システム 個人情報保護管理者宛 098-867-7584 - お手紙による場合:
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-2-20 OTV国和プラザ8F
株式会社 国建システム 個人情報保護相談窓口責任者宛 - ご来社について
直接ご来社頂いてのお申し出はお受け致しかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
(2)当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の申出先
[電話] 03-5860-7565 (フリーダイヤル:0120-700-779)
事業者の氏名または名称
株式会社 国建システム
個人情報保護管理者(部門管理担当者)
株式会社 国建システム 個人情報保護管理者
個人情報の利用目的
取得した個人情報は、サービスのご案内・お問合わせ対応・サポート業務のために利用いたします。
個人情報の第三者提供について
本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
個人情報の取扱いの委託について
取得した個人情報の取扱いの全部または一部を委託することはありません。
開示対象個人情報の開示等および問合せ窓口について
本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加 または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます。)に応じます。
開示等に応じる窓口は、個人情報に関するご相談窓口をご覧ください。
個人情報を入力するにあたっての注意事項
電話番号の入力は任意となっております。電話番号をご入力いただいた場合は、 電子メールでのご連絡が取れないときに、お電話を差し上げる事があります。
本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
本ウェブサイトにおいて、クッキー(Cookie)呼ばれる技術を使用しているページがあります。 クッキー (Cookie) とは、ウェブサイトが記録を保持する目的で、 利用者のコンピュータのハードディスクに送付する 小さなテキストファイルです。 クッキーの使用は業界の標準となっており、多くのサイトで、 お客様に有益な機能を提供する目的で クッキーが使用されています。 クッキーにより、お客様の使用するコンピュータは特定されますが、 お客様個人を特定できるわけではありません。
当社は、本ウェブサイトにおいて、以下のような場合にクッキーを使用することがあります。
* 本サービスを利用するお客様数を計るために使用する場合があります。
また、クッキーに関して、お客様側で使用を拒否することが可能です。 その場合、当サイトの利用する上での問題はありませんが、以下の制限が発生いたします。
* お客様ごとにカスタマイズされたサービスを提供するにあたり、お客様の利用状況や履歴などの情報を 保持できない、または直接確認させていただく場合があります。
個人情報の安全管理措置について
取得した個人情報については、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
このサイトは、SSL(Secure Socket Layer)による暗号化措置を講じています。
個人情報保護方針
個人情報保護方針をご覧ください。
当社の個人情報の取扱いに関する苦情及び相談の受付窓口
当社の個人情報の取り扱いに関する苦情、開示請求、訂正・削除、オプトアウト等のお問合せにつきましては、 下記受付窓口までお電話によりお申し出ください。
株式会社 国建システム個人情報保護相談窓口責任者宛
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目2番20号 OTV国和プラザ8F
TEL:098-867-7584/FAX:098-866-5965
当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の申出先
1.認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
2.苦情解決の連絡先:個人情報保護相談室
[電話]03-5860-7565(フリーダイヤル:0120-700-779)
お知らせnews
- H28.11.11 - CareAreaの見守りエリア拡張版を発売致しました。
- H28.4.7 - 見守りサービス・アプリ「CareArea(ケアレア)」を追加しました
- H27.5.1 - 沖縄県立博物館常設展示の音声ガイドに「ポケットガイド」が採用されました。
- H27.2.23 - プライバシーポリシーを追加
- H27.1.9 - アプリ「ポケットガイド」情報更新
- H26.12.3 - アプリ「おいでCoCo」追加
- H26.12.3 - アプリ「ポケットガイド」追加
- H26.12.1 - Be-Ringサイトを公開